Frienbr(フレンバー)の販売店・購入方法
iQOS(アイコス)やglo(グロー)、Ploom TECH(プルームテック)といった紙タバコ式の電子タバコはコンビニやタバコ専門店でも購入することが可能ですが、フレーバーリキッドを利用するタイプの電子タバコはコンビニやタバコ店では通常、購入することができません。
それでは、どういったところで販売していて、購入できるのでしょうか?
ここでは、フレンバーの販売店、購入方法について説明していきます。
Contents
電子タバコ専門店で購入する
電子タバコの多くがインターネットショッピングにて購入可能ですが、電子タバコの専門店として実店舗を構えている店舗も数多くあります。
フレンバーをはじめとした電子タバコに初めて挑戦する人や、電子タバコに不安を抱いている人は、このような電子タバコ専門店での購入がおススメです。
専門店で購入するメリット
- 実際に自分の目で見て触って、感触を確かめながら購入できる
- 店員さんから、電子タバコの使用方法など、その実態について説明を受けることができる
- おススメの電子タバコやリキッドを教えてもらえる
特に電子タバコ初心者にとって、実際に自分の目で見て触って、さらには直接話を聞いて購入できるということは、大きな安心につながるものでしょう。
足を運ぶことが可能ならば、実店舗で購入できるメリットは大きいものです。
ですが、専門店によっては小さく店舗を構えている専門店もあり、店員さんの数が不足しているところも多くあります。
店員さんからの充分な説明を求めるならば、それが可能であるかどうか事前に確認しておいた方がいいでしょう。
電子タバコ専門店、販売店
電子タバコ専門店の中には、全国展開されている店舗もありますが、多くは関東圏内を中心に展開されています。
東京を中心に人気がある電子タバコの専門店を、いくつかあげてみましょう。
Vape Studio
国内メーカーのものから、海外メーカーのものまで幅広く取り揃えられているところが特徴の1つです。
駅前などに店舗を構えているところが多く、通勤途中などに立ち寄り易いこともメリットとなっています。
■Vape Studio店舗
- 渋谷スペイン坂店
- 新宿東口店
- 新宿西口店
- 有楽町銀座口店
- 吉祥寺駅公園口店
- 赤坂見附駅店
- 神田駅西口店
- 池袋北口店
- 池袋東口店
- 渋谷明治通り店
- ホワイティうめだ店
- 町田店
- 銀座店
- 上野中央通り店
VAPE HOUSE
スタッフの対応に定評のある専門店です。
フレンドリーでかつ丁寧な対応をしてくれる専門店であるとの口コミが多く、初心者にとって立ち寄り易い雰囲気となっています。
取り揃えているリキッドの種類も豊富で、いろいろな楽しみ方を積極的に教えてくれる専門店でもあります。
■Vape House店舗
- 錦糸町本店
- 原宿店
- 渋谷店
- 大宮店
VAPE TREASURE
品ぞろえも豊富で、お客さんの多い専門店です。
姉妹店がインターネット販売も行っており、そちらもとても人気の高いネットショップとなっています。
実店舗は、店舗スペースが狭めなところが多いため、お客さんの数に対し店員さんの数が少々少ないところが、デメリットともなっています。
■Vape House店舗
- 上野アメ横店
- 秋葉原電気街 不忍本陣
- 長野松本店
- 山梨甲府店
Your Message